• "原案可決"(/)
ツイート シェア
  1. 新潟市議会 2022-02-21
    令和 4年 2月定例会本会議−02月21日-02号


    取得元: 新潟市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-22
    令和 4年 2月定例会会議−02月21日-02号令和 4年 2月定例会会議            令和4年 新潟市議会2月定例会会議録  2月21日   ──────────────────────────────────────────── 議事日程(第2号)    令和4年2月21日午後1時30分開議  第1 会議録署名議員指名  第2 令和3年度分議案第128号から第138号まで               (各常任委員会審査経過及び結果報告)   ──────────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  日程第1 会議録署名議員指名  日程第2 令和3年度分議案   第 128 号 令和3年度新潟一般会計補正予算………………………………………………………各 所 管   第 129 号 令和3年度新潟国民健康保険事業会計補正予算………………………………………市民厚生   第 130 号 令和3年度新潟公債管理事業会計補正予算……………………………………………総  務   第 131 号 令和3年度新潟病院事業会計補正予算…………………………………………………市民厚生   第 132 号 新潟国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に関する条例の一部改正につ        いて……………………………………………………………………………………………文教経済
      第 133 号 新潟下水道条例の一部改正について……………………………………………………環境建設   第 134 号 訴え提起について…………………………………………………………………………環境建設   第 135 号 調停申立てについて………………………………………………………………………市民厚生   第 136 号 契約の締結について…………………………………………………………………………総  務   第 137 号 指定管理者指定について…………………………………………………………………総  務   第 138 号 令和3年度新潟一般会計補正予算………………………………………………………総  務               (各常任委員会審査経過及び結果報告)   ──────────────────────────────────────────── 出 席 議 員(50人)     金 子 益 夫      佐 藤 幸 雄      佐 藤 豊 美     阿 部 松 雄      水 澤   仁      栗 原   学     古 泉 幸 一      吉 田 孝 志      皆 川 英 二     佐 藤 耕 一      平 松 洋 一      深 谷 成 信     小 野 清一郎      佐 藤 正 人      荒 井 宏 幸     田 村 要 介      伊 藤 健太郎      美の よしゆき     高 橋 哲 也      内 山   航      土 田 真 清     保 苅   浩      豊 島   真      林   龍太郎     小 野 照 子      東 村 里恵子      小 林 弘 樹     渡 辺 有 子      五十嵐 完 二      風 間 ルミ子     飯 塚 孝 子      倉 茂 政 樹      加 藤 大 弥     宇 野 耕 哉      細 野 弘 康      小 柳   聡     高 橋 聡 子      佐 藤   誠      小 山   進     松 下 和 子      志 賀 泰 雄      志 田 常 佳     高 橋 三 義      串 田 修 平      内 山 幸 紀     青 木   学      竹 内   功      石 附 幸 子     小 泉 仲 之      中 山   均   ──────────────────────────────────────────── 欠 席 議 員(0人)   ──────────────────────────────────────────── 欠 員 議 員(1人)   ──────────────────────────────────────────── 説明のため出席した者の職氏名    市長        中 原 八 一      副市長       高 橋 建 造    副市長       朝 妻   博      政策企画部長    三 富 健二郎    市民生活部長    上 所 美樹子      危機管理防災局長  樋 口 健 志    文化スポーツ部長  長 浜 裕 子      観光・国際交流部長 上 村   洋    環境部長      木 山   浩      福祉部長      佐久間 なおみ    こども未来部長   小 柳 健 道      保健衛生部長    野 島 晶 子    経済部長      中 川 高 男      農林水産部長    二 神 健次郎    都心のまちづくり担当理事           都市政策部長    柳 田 芳 広              長 井 亮 一    建築部長      若 杉 俊 則      土木部長      鈴 木 浩 信    下水道部長     時 田 一 男      総務部長      古 俣 泰 規    財務部長      渡 辺 東 一      財産経営推進担当部長佐 野   元    北区長       高 橋 昌 子      東区長       石 井 哲 也    中央区長      日 根 秀 康      江南区長      米 山 弘 一    秋葉区長      夏 目 久 義      南区長       五十嵐 雅 樹    西区長       笠 原 明 夢      西蒲区長      鈴 木 浩 行    消防長       小 林 佐登司      財務企画課長    若 林 靖 恵    秘書課長      長 浜 達 也      水道事業管理者   佐 藤 隆 司    市民病院事務局長  古 俣 誉 浩      教育長       井 崎 規 之    教育次長      池 田   浩      教育次長      本 間 金一郎    代表監査委員    高 井 昭一郎   ──────────────────────────────────────────── 職務のため出席した者の職氏名    事務局長      山 下   洋      事務局次長     山 本 正 雄    議事課長      結 城 辰 男      調査法制課長    市 島 美 咲    議事課長補佐    佐 藤   功      議事係長      澤 口   誠    委員会係長     滝 沢 ちあき      議事課主査     坂 下 圭 佑    議事課主査     山 田 麻衣子   ────────────────────────────────────────────                                        午後1時30分開議議長古泉幸一) ただいまから、本日の会議を開きます。   ──────────────────────────────────────────── △日程第1 会議録署名議員指名議長古泉幸一) 日程第1、会議録署名議員指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第80条の規定により、             佐 藤 豊 美 議員 及び 串 田 修 平 議員指名します。   ──────────────────────────────────────────── △日程第2 令和3年度分議案第128号から第138号まで ○議長古泉幸一) 次に日程第2、令和3年度分議案第128号から第138号までを一括して議題とします。  各常任委員長報告を求めます。  最初に、環境建設常任委員長にお願いします。                   〔美のよしゆき議員 登壇〕 ◆環境建設常任委員長(美のよしゆき) 環境建設常任委員会に付託され、結論の出ました議案審査経過と結果について報告します。  本委員会はそれぞれ慎重審査の結果、付託された全議案について、いずれも全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定しました。  以下、特に意見要望のありました点について申し上げます。  初めに、議案第128号令和3年度新潟一般会計補正予算関係部分、  清掃センター等修繕について、  日常的な修繕により効率的に取り組み、市内業者地域経済に利するよう、速やかな執行を要望する。  円滑な審査のため、資料に具体的な修繕内容も記載されたい。  (仮称)上所駅整備事業について、  まちづくりの観点も踏まえた将来的な可能性も考え、特に駐車場や駐輪場、送迎スペースなどの駅周辺施設整備について、引き続き地域との十分な協議の下で進められたい。  除雪対策費について、  補正となっているが、過去の実働状況も考慮し、当初予算を組むに当たって適正な予算編成を望む。  新崎駅自由通路整備事業について、  一日も早い整備に向け努力されたい。ホームのエレベーター設置についても、JR東日本に働きかけることを要望する。 との意見要望がありました。  次に、議案第134号訴え提起について、  他の業者との公平性を維持するため、しっかりと対応されたい。委託内容について、オペレーターの技術管理任意保険の加入も含め、見直すべき点がないか検討されたい。 との意見要望がありました。  以上で報告を終わります。(巻末委員会審査報告書添付)   ──────────────────────────────────────────── ○議長古泉幸一) 次に、市民厚生常任委員長にお願いします。                   〔松下和子議員 登壇〕 ◆市民厚生常任委員長松下和子) 市民厚生常任委員会に付託され、結論の出ました議案審査経過と結果について報告します。  本委員会はそれぞれ慎重審査の結果、付託された全議案について、いずれも全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定しました。  以下、特に意見要望のありました点について申し上げます。  初めに、議案第128号令和3年度新潟一般会計補正予算関係部分について、
     住民税非課税世帯に対する給付金について、  家計急変世帯に漏れなく支給されるよう、丁寧な広報と周知を求める。  社会的養護従事者放課後児童支援員等保育士等処遇改善事業について、  速やかな対応を評価する。  9,000円の処遇改善では、格差是正には不十分である。10月以降も継続されるよう、国へ求められたい。  事業目的に沿ってしっかりと従事者へ支給されるよう、事業者に対し、適切な指導、点検をされたい。  医療提供体制整備事業について、  新型コロナウイルス感染症対策協力基金を利用することから、今後の医療体制を十分確保できるよう整備されたい。  2次救急病院を持続的に強化する事業のため、基金ではなく、一般財源を原資とすべき。  衛生環境研究所修繕工事について、  精密な検査を行う研究所として、一刻も早く工事が進むよう求める。 との意見要望がありました。  次に、議案第135号調停申立てについて、  市の認識不足から、指定管理者に一方的に負担を負わせたと考える。10年以上市のチェック機能がなかったことが問題であり、業務に対する姿勢が問われる。  当事者間で十二分に話し合うべきところ、調停を申し立てることになり、遺憾である。  市は深く反省し、真摯な姿勢調停に臨むことを強く求める。  指定管理者との関係性が担保できるよう、解決を求める。 との意見要望がありました。  以上で報告を終わります。(巻末委員会審査報告書添付)   ──────────────────────────────────────────── ○議長古泉幸一) 次に、文教経済常任委員長にお願いします。                   〔小柳 聡議員 登壇〕 ◆文教経済常任委員長小柳聡) 文教経済常任委員会に付託され、結論の出ました議案審査経過と結果について報告します。  本委員会はそれぞれ慎重審査の結果、付託された全議案について、いずれも全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定しました。  以下、特に意見要望のありました点について申し上げます。  初めに、議案第128号令和3年度新潟一般会計補正予算関係部分、  新型コロナウイルス感染症関連全般について、  厳しい状況事業者への確かな支援となるよう、的確、迅速な取組を求める。  公共施設修繕事業全般について、  経済対策の一環として行うものであることから、市内事業者への発注に努められたい。  本来、計画的に行うべきであること、またコロナ禍における経済対策であることから、もっと早くできるように検討されたい。  新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金について、  支給が遅れないよう、丁寧な説明に努められたい。  第5期の計算方法では、コロナ禍の影響を受けた事業者の実態を正しく反映できないことから、国、県に伝え、制度に反映することを求める。  飲食関連事業者応援事業について、  県の補助事業と併せて広く周知し、迅速な事務手続を望む。 との意見要望がありました。  次に、議案第132号新潟国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に関する条例の一部改正について、  交流人口関係人口拡大に期待する。 との意見要望がありました。  以上で報告を終わります。(巻末委員会審査報告書添付)   ──────────────────────────────────────────── ○議長古泉幸一) 次に、総務常任委員長にお願いします。                   〔内山 航議員 登壇〕 ◆総務常任委員長内山航) 総務常任委員会に付託され、結論の出ました議案審査経過と結果について報告します。  本委員会はそれぞれ慎重審査の結果、付託された全議案について、いずれも全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定しました。  以下、特に意見要望のありました点について申し上げます。  初めに、財務部長総括説明、  主要3基金の残高について、  100億円以上を確保したことを評価する。  コロナ後の経済状況など、不測の事態に備えることに加え、本市の活性化に資するよう、十分に選別した上で積極的な活用を望む。  新型コロナウイルス感染症対策について、  コロナ禍の下、財政が先にありきで市民生活が後回しにならないよう、市民に寄り添った対応を求める。  市民要望をしっかりと酌み取り、必要な財政措置をされたい。 との意見要望がありました。  次に、議案第128号令和3年度新潟一般会計補正予算関係部分について、  DXアドバイザー活用事業について、  地域課題解決に向けた取組を評価する。  具体的な活用や費用対効果が見えないため、単年度ではなく継続して取り組み、しっかりと成果を上げられたい。  各区公共施設修繕事業について、  経済対策の趣旨から、適宜、早期に発注できるよう、さらなる工夫を望む。 との意見要望がありました。  次に、議案第138号令和3年度新潟一般会計補正予算について、  市有財産売却手法等のさらなる改善、検討と、議会への十分な事前説明を求める。 との意見要望がありました。  以上で報告を終わります。(巻末委員会審査報告書添付)   ──────────────────────────────────────────── ○議長古泉幸一) ただいまの各常任委員長報告に、質疑はありませんか。───質疑なしと認めます。  ただいまから、討論に入ります。  討論はありませんか。───討論はないものと認めます。  それでは、採決したいと思いますが、採決の方法については、一括して採決したいと思います。これに御異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長古泉幸一) 御異議なしと認めます。したがって、一括して採決することに決定しました。  それでは、採決します。  令和3年度分議案第128号から第138号までについて、各常任委員長報告可決のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                   〔賛 成 者 起 立〕 ○議長古泉幸一) 起立全員です。したがって、令和3年度分議案第128号から第138号までは、各常任委員長報告のとおり決定しました。   ──────────────────────────────────────────── ○議長古泉幸一) これで、本日の日程は全部終了しました。  2月24日、午後1時30分から本会議を再開します。  以上で、本日は散会します。                                        午後1時42分散会   ────────────────────────────────────────────     以上会議のてん末を承認し署名する。         新潟市議会議長   古 泉 幸 一         署 名 議 員   佐 藤 豊 美         署 名 議 員   串 田 修 平                                        令和4年2月18日   新潟市議会議長   古  泉  幸  一  様
                             環境建設常任委員長   美  の  よしゆき                     委員会審査報告書  本委員会に付託された事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第102条の規定により報告します。                        記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結 果│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第128号 │令和3年度新潟一般会計補正予算関係部分     │原案可決すべきもの│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第133号 │新潟下水道条例の一部改正について        │原案可決すべきもの│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第134号 │訴え提起について                │原案可決すべきもの│   └──────┴─────────────────────────┴─────────┘   ────────────────────────────────────────────                                        令和4年2月18日   新潟市議会議長   古  泉  幸  一  様                          市民厚生常任委員長   松  下  和  子                     委員会審査報告書  本委員会に付託された事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第102条の規定により報告します。                        記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結 果│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第128号 │令和3年度新潟一般会計補正予算関係部分     │原案可決すべきもの│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第129号 │令和3年度新潟国民健康保険事業会計補正予算   │原案可決すべきもの│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第131号 │令和3年度新潟病院事業会計補正予算       │原案可決すべきもの│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第135号 │調停申立てについて               │原案可決すべきもの│   └──────┴─────────────────────────┴─────────┘   ────────────────────────────────────────────                                        令和4年2月18日   新潟市議会議長   古  泉  幸  一  様                          文教経済常任委員長   小  柳     聡                     委員会審査報告書  本委員会に付託された事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第102条の規定により報告します。                        記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結 果│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第128号 │令和3年度新潟一般会計補正予算関係部分     │原案可決すべきもの│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第132号 │新潟国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に関す│原案可決すべきもの│   │      │る条例の一部改正について             │         │   └──────┴─────────────────────────┴─────────┘   ────────────────────────────────────────────                                        令和4年2月18日   新潟市議会議長   古  泉  幸  一  様                            総務常任委員長   内  山     航                     委員会審査報告書  本委員会に付託された事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第102条の規定により報告します。                        記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結 果│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第128号 │令和3年度新潟一般会計補正予算関係部分     │原案可決すべきもの│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第130号 │令和3年度新潟公債管理事業会計補正予算     │原案可決すべきもの│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第136号 │契約の締結について                │原案可決すべきもの│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第137号 │指定管理者指定について             │原案可決すべきもの│   ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第138号 │令和3年度新潟一般会計補正予算         │原案可決すべきもの│   └──────┴─────────────────────────┴─────────┘...